ロサンゼルス 海外旅行

【ロサンゼルス旅行】メトロバスの乗り方 レンタカー無しでも楽しめました!

ロサンゼルス メトロ路線図

この記事でわかること

  • ロサンゼルス市内を走るメトロバスの乗り方
  • 実際にメトロバスを使ってみた感想

こんにちは!はちです!

先日初めてロサンゼルスに行ってきました!

ロサンゼルス観光においてレンタカーを借りないと不便だよ〜

という声はよく聞きますが、

自分はなかなかのチキン野郎。

海外でレンタカーを運転できるほどレベルが高くありません。

そんな自分はバスを使ってロサンゼルス市内を観光しました!

今回はロサンゼルス市内のバスの乗り方を紹介させていただき、

実際使用してみた感想も併せてお届けします!

いってみよ〜!

 

なぜバスで移動したのか?

なぜバスを使ってロサンゼルス市内を観光したのか?

結論、比較的安全で安くて目的地の近くまで行くことができるからです!

移動の度にUberを呼ぶのは少々高いし、

地下鉄は治安が不安との前情報がちらほらとあったため、あまり使いたくない、、

で、消去法でバスに乗ってみたら意外と便利だったという感じです!

バス停の数も多いし、路線も豊富です!

簡単にUber、地下鉄、バスの主観を書いておきます!

1.Uber

Uberは便利です、ほんとに。

一方である程度の金額はかかるので、気軽には利用しづらいところ。

大きな荷物があったり、治安が不安な場所で利用する際は非常にいいと思います。

2.地下鉄

地下鉄は安さとスムーズに移動できる点が魅力的。

一方、治安が不安な路線もあり、

安全に旅行したい人にはおすすめしづらいかもしれません。

特にRed lineは旅系Youtuberの方であっても

恐る恐るカメラを回している感じがあったので、

より注意したほうがいいかもしれません。

また、行きたいお店やレストランが地下鉄の駅から遠いことが多く、

自分たちの旅行の選択肢として魅力的に思えませんでした。

3.バス

バスは地下鉄ほどスムーズではありませんが、安く移動することができます。

距離は関係なく、1回1.75$!

さらに治安も地下鉄ほど悪くないとのこと。

また、バスの路線がかなり充実しており、

目的のお店の眼の前までバスで行くことができます!

コストと安全のバランスを考えて、悪くない選択肢に思えました。

 

バスで行ったところ

自分がバスを利用して行ったのは以下の箇所。

  • Pink's Hot Dog
  • グリフィス天文台(Dashバス乗り場まで)
  • The Grobe(ショッピングセンター)

ダウンタウンに宿泊していたので、

上記箇所はいずれも距離がありましたが、

バスを利用してバッチリと行くことができました!

 

TAPカード

バスや地下鉄を利用する際に便利なものがTAPカードです!

Suicaみたいなものです!

Suica同様、事前にチャージをして利用します。

地下鉄の券売機でも購入できるようですが、

Suica同様、スマホにTAPカードを登録し、チャージをすることも可能です!

TAP LAというアプリがありますので、

日本にいるうちにダウンロードしてみてください!

TAPカードアプリ

なお、登録時にロサンゼルスの住所を求められますが、

自分が滞在するホテルの住所を入力することで

無事登録できますのでご安心ください!

 

バスの乗り方

それではここからはバスの乗り方について紹介させていただきます!

乗るべきバスは?

目的地に対してどのバスに乗ったらいいのか分かりませんよね?

そんな時はGoogle Mapの出番です!

目的地を入力すれば、

こんな感じでどの番号のバスに乗ればよいかすぐに分かります!

ロサンゼルス メトロバス 経路

便利です!

バス停

どのバスに乗ればよいか分かったらバス停に向かいましょう。

バス停はこんな感じの標識があり、どの番号のバスが来るか書いてあります!

ロサンゼルス メトロバス 乗り場

乗車

バスが来たら乗車しましょう!

前から乗って後ろから降車することが多かったです。

このようなタッチする機械があるので、

ロサンゼルス メトロバス TAPカードタッチするところ

Suicaと同じ要領でタッチすることで乗車できます!

降車

降りるときはこのようなボタン

ロサンゼルス メトロバス  降車ボタン

窓にあるを引っ張って降車の意思を示します。

ロサンゼルス メトロバス 降車の紐

紐で降車って斬新!

降車する時には特にタッチは必要ありませんでした!

次のバス停は?

次のバス停はアナウンスされたり、

電光掲示板に表示されたりしますが、

Google Mapを開きながら乗車して、

自分の現在地を常に確認しておくと安心です!

 

乗り継ぎ割引

ここでお得なポイント!

"メトロ"同士の2時間以内の乗り継ぎであれば追加料金はかかりません!!

”メトロ”というところがミソなのですが、

この”メトロ”はメトロバスとメトロ電車を指します!

つまりメトロEラインに乗って、

最初にタッチしてから2時間以内にバスやら他のメトロ電車に乗っても

合計1.75$しかかからないんです!

乗り継ぎ時はTAPカードをタッチしても0$になるよ!

市内移動で片道2時間以上かかることはまずないので、

どこへでも1.75$で行けてしまうということですね!

めちゃくちゃお得だと思います!

 

まめ知識

バスに乗るうえで知っておくと便利なことを2点紹介します!

全てに当てはまるわけではないかもしれませんが、

以下のことを意識するとより安心してバスを使えるのではないでしょうか?

  • ほとんどのバスは通りに沿ってまっすぐ進む
  • バス停名は通りの名前になっている

ほとんどのバスは通りに沿ってまっすぐ進む

自分が乗車したバスは、ずーっと同じ通りをまっすぐに走っていました!

つまり、その通りをその番号のバスが運行しているということです。

バスの行き先がある程度予測できるので、不安にならないと思います!

バス停名は通りの名前になっている

例えばVermont / Sunsetというバス停は

Vermont通りとSunset通りの交わった位置にあるバス停ということ!

バスが通りに沿って進み、

通り同士の交点にバス停があるので、すぐに乗り換えができちゃいます!

 

実際にバスを利用してみて

日本でバスをあまり利用しない自分ですが、

乗り方が分かるとロサンゼルスのバスは非常に便利でした!

もちろん、レンタカーと比較するとタイムパフォーマンスは落ちますが、

コストを抑えて観光できたことは大きなメリットでした。

特に、2時間以内であれば追加料金がかからないことは嬉しかったですし、

”まめ知識”に書いてあることが分かるようになってからは、

より安心して利用できるようになりました!

治安面については、20時くらいに利用したこともありましたが、

全く怖い思いはしなかったです。

安心して利用できると思います!

レンタカーがないとロサンゼルス観光できないの??

と思ってましたが、バスでも十分に観光できましたよ!!

まとめ

さて、今回はロサンゼルスのバスの乗り方について紹介してきましたが

いかがだったでしょうか?

この記事を通じて、

バスで観光してみよう!と思ってくださる方がいれば嬉しい限りです。

意外にいけますよ!

少しでも皆様のロサンゼルス旅の参考になりますと幸いです!

それでは今回も読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

  • この記事を書いた人
やぎ

はち

はちです。 2023年回数修行でJGCサファイアを達成! 旅行と写真が趣味のアラサー男 きままに綴っていけたらなと。

-ロサンゼルス, 海外旅行