メキシコ 海外旅行

【カンクン】路線バスの乗り方

カンクン バス 

この記事でわかること

  • カンクンのバスの乗り方
  • バスの中は安全?
  • 実際に乗ってみた感想

こんにちは、はちです!

カンクンを観光するにあたり、

気になるのが移動手段ではないでしょうか?

タクシーやUberを使うのも良いですが、

できるだけ安く移動したいのであれば路線バス一択です!

今回はカンクンで路線バスに乗った実体験を元に

カンクンの路線バスの乗り方を紹介したいと思います!

いってみよ〜!

 

カンクンにおける近場の移動手段

カンクンで近場を移動するにあたり候補となる交通手段は以下の3つかと思います。

  1. タクシー
  2. Uber
  3. 路線バス

タクシー

そこら辺を走っているタクシーを拾う方法です。

目的地まで直接行けるのは便利ですが、

スペイン語しか話せないドライバーにあたり、

値段やチップの交渉がうまくいかないと不安、、

旅慣れている人でないとおすすめできません、、

Uber

Uberはカンクンでは使えない!

と言われてましたが、ちゃんと使えます!

空港から市街地に向かうときは使えないようですが、

ホテルゾーンや市街地内の移動であればOKです!

言葉も話す必要ないし、金額も明確なので便利です!

移動の大本命!

路線バス

とにかく安く移動したい!
ローカル感を味わって観光したい!

という人には路線バスがおすすめです。

とにかく安い!

1回12ペソで乗車できるので、節約になります!

なお1USDでも乗れるようですが、

ペソで払ったほうが安いです!

※値段は2025年2月時点の情報です。

今回は路線バスについて紹介するよ!

 

路線バス

それではここからは路線バスについて紹介します!

ルート

ルートはR1R2の2つのルートがあります。

いづれもホテルゾーンから市街地までを結んでいます。

ホテルゾーンから下の地図の指している交差点までは

R1もR2も同じルートです。

R1は交差点から北方向に向い、

R2は交差点から西方向に進みます。

目的地でいうと、

ADOバスターミナルに行きたければR1

メルカド28に行きたければR2に乗ればOKです。

ホテルゾーンに帰りたいときはR1、R2どっちでもOK!

バス停

バス停はこんな感じ。

カンクン バス停

バス停っぽいところから乗っている人もいれば、

なにもないところからバスを停めて乗っている人もいました。

細かいことはどうでもいいんでしょうね笑

乗り方

バス停で待っていて、

バスが来たら、手を挙げる等、乗る意思を示します。

行き先は、バスの先頭にR1、R2と書いてあります!

乗るときは運転士がいる方から。

運転士にお金を払います。

確か現金しか使えなかったはず

お金を払うとチケットをくれるので、

あとは空いている席に座ります。

カンクン バス チケット

チケットはペラペラで無くしそう笑

ポイント

運転士にお金を払うときにお釣りが必ずあるとは限りません!

可能な限りお釣りがないようにお金を準備しましょう!

車内

車内はこんな感じ。

カンクン バス 車内

椅子はプラスチックで、ローカル感があります。

地元の人もいましたが、

観光客の方もけっこう利用されているようで、

車内で危険と感じることはありませんでした。

なかなかハイスピードで駆け抜けていくので、

乗っていてなかなか面白かったです!

降車

降車のときは、

車内にあるボタンを押すか、

カンクン バス ボタン

事前に運転士にここで降りたい!と言っておいて、

着いたら運転士に教えてもらうのが一般的らしいです。

自分は常にGoogleMapで位置を確認しながら、

乗り過ごさないように気をつけていました!

なお、メルカド28に行きたくて利用しましたが、

結構降りる人が多かったので、

特に降車のアピールをしなくても停まってくれました。

 

まとめ

今回はカンクンのローカルバスについて紹介しました!

利用する前はドキドキしていましたが、

実際に乗ってみると、安い上に、ローカル感もあって楽しかったです!

こういうのも旅行の醍醐味!

また、本数もそこそこあったので、

バスを待つということはあまりありませんでした。

皆様もぜひ、ローカルバスを利用してみてください!

自分の経験がどなたかの役に立ちましたら幸いです。

それでは今回も読んでいただきありがとうございました!

※他の旅行の記事も書いているので、よろしければご覧ください!

こちらもCHECK

ポルト 風景
【ポルトガル旅行まとめ】5泊7日モデルコース

こんにちは!はちです! 先日ポルトガルへひとり旅に行ってきました! ポルトガル旅行の記事は断片的に出 ...

続きを見る

こちらもCHECK

グリフィス天文台 夜景
【ロサンゼルス旅行】乗り継ぎついでに観光!2日間で周ったプランを紹介

こんにちは、はちです! ロサンゼルスは日本からアクセスもよいので、 アメリカ各地や他の国への乗り継ぎ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
白ヤギ 背景付き

はち

はちです。 2023年回数修行でJGCサファイアを達成! 旅行と写真が趣味のアラサー男 きままに綴っていけたらなと。

-メキシコ, 海外旅行