ポルトガル 海外旅行

【ポルトガル旅行】リスボンで夕食に行ったレストランを紹介

A Muralha Tasca Tipica Lisboa シーフードパエリア 1000

この記事でわかること

  • リスボンで夕食に訪問したレストラン

こんにちは!はちです!

先日ポルトガルへひとり旅に行ってきました!

リスボンでどのレストランに行ったらよいのか迷っている、

そもそも何を食べたらいいのか分からない、

こんな状況の方って結構多いのではないでしょうか?

自分もそうでした!

今回はリスボンのレストランで実際に自分が行った2件を紹介していきたいと思います!

いってみよ〜!

A Muralha Tasca Tipica Lisboa

まず1件目はA Muralha Tasca Tipica Lisboaさんです!

このお店は夕食で利用しました!

所在地

高速鉄道が走っているSanta Apolonia駅から歩いて10分ほどなので、

ポルトやコインブラから帰ってきた帰りに寄ることができます!

外観・内観

お店の外観はこんな感じ。

A Muralha Tasca Tipica Lisboa 外観

テラス席は満席でしたが、店内はガラガラ!

無事店内の席へ案内してもらえました!

ポルトガルのお店あるあるで、テラス席が混んでいて、店内の席はガラガラというのは結構あります。

カラッとした気候のため、テラス席が気持ちいいんでしょうね〜

ちなみにお店の中はこんな感じ。

A Muralha Tasca Tipica Lisboa 店内

店内もなかなかおしゃれです!

料理

まずはビール!

インペリアルをオーダー。たしか1.9€。

A Muralha Tasca Tipica Lisboa ビール

ミディアムかラージか聞かれたけど、ミディアムでもなかなかでかい!

スッキリしているけど、口当たりに少し甘みを感じます。

ワイングラスに注いでくれるのもおしゃれ。

喉が乾いていたのでうますぎ!

そして、パンとオリーブはいる?って聞いてくれたので、オリーブだけオーダー。

A Muralha Tasca Tipica Lisboa オリーブ

オリーブはほんのり温かくて適度な塩加減でビールと合います。

ポルトガルに来てオリーブにハマりました笑

日本の居酒屋であってもいいくらい!

タコ

続いてはタコの焼いたやつ。13.5€。

ポルトガルはタコがおいしいと聞いていたので、迷わずオーダーしていました!

A Muralha Tasca Tipica Lisboa タコ

焼かれたタコと芋とブロッコリー。

それぞれにオリーブオイルが染み込んでます!

余分な味付けはなくシンプルにタコの旨味が引き立っておりいい感じ!

これはうますぎです!

シーフードパエリア

次はシーフードパエリア。

A Muralha Tasca Tipica Lisboa シーフードパエリア

スプーンを入れた瞬間にわかりました、、

具材ゴロゴロ!!

海鮮のダシがしっかりと効いてます。

塩辛いとかは一切なく、素材の味を邪魔しない味がいい!

これはワインが欲しくなる!

と、いうことでリスボンの白ワインをオーダー

ドライで飲みやすく、食事と合うスッキリした味でした!

総括

合計で37.90€でした!

料理はどれも素材の味を活かしていて美味しく、

コスパも悪くないと思うのでオススメです!

20:30になったら店内も混んできたので、20:00くらいであれば予約いらなそう。

テラス席を狙うなら予約を!

ちなみに、自分の他にも1人できているお客さんいました!

 

Trindade

2件目はTridadeさん!

こちらも夕食で利用させていただきました。

所在地

お店はRossio駅から歩いて10分ほどのところ。

リスボン市街地の観光ついでに訪れると便利そうです!

内観

お店の内観はこんな感じ。

Tridade 店内

なかなか豪華で、ひとりで入るのは緊張しましたが、無事入店!

店内には席がたくさんあり、18:40くらいに来店しましたが、全然余裕でした。

料理

メニューは魚や肉のメニューは15€くらいから、前菜は2€くらいからありました!

まずはビールを注文。(どの銘柄を頼んだかは忘れました、、)

Tridade ビール

ほんのりと麦の甘みを感じ、バランスのとれた味。

バカリャウ

せっかくポルトガルに来たのにバカリャウを食べていなかったので、

このお店ではバカリャウを注文しました!

バカリャウとは?

バカリャウとはタラを塩漬けにして干物にしたポルトガル名物!

スーパーに行くと、バカリャウがたくさん並んでます!

まずはバカリャウの揚げ物?コロッケ?みたいなもの。2.20€。

Tridade バカリャウ フライ

外はサクサクの衣で中はほぐしたバカリャウの身が入ってます!

塩気が強すぎないのがよいです!

ひとつしか頼みませんでしたが、3つくらい食べたくなりました笑

これはうまい!

続いてほぐしたバカリャウの上にポテトが載っているやつ。

ポルトガルの伝統料理らしく、CODFISH "A BRAS"とメニューには書いてありました。

Tridade CODFISH "A BRAS"

サクサクのポテトがアクセントになり、

下にあるバカリャウの塩気が美味しい!

どう表現してよいか分かりませんが、とにかく美味しい

Tridade CODFISH "A BRAS" 中身

グラタンとも違うけど、チーズのないグラタンみたいな感じでしょうか??

ちなみに上に載っているのはオリーブ。

これもうますぎ!

スープ

バカリャウだけではさみしいので、野菜スープも注文。

Tridade スープ

かぼちゃのスープで、かぼちゃそのまま!という感じです。

濃厚でトロっとした温かいスープがたまりません!

最初に頼むのがおすすめ!

デザート

最後にデザートとしてビアプディングを注文。

Tridade ビアプディング

食べてみると

とっても甘くて濃厚!!

どこがビール?という感じですが、とにかくうまい!

これが1番美味しかったかも笑

思わずエスプレッソを頼むほどでした!

甘いもの好きの方は絶対頼んでほしい1品です!

総評

1件目のお店よりも雰囲気やスタッフがしっかりとしていた感じがしました!

料理もとてもおいしかったです!!

ひとりで来ている方は全然いなかったので、若干勇気がいりましたが、、笑

複数人で来るとより楽しめると思います!

 

まとめ

さて、今回はリスボンで夕食に行ったレストランについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

今回紹介した2件のレストランはどちらもとてもオススメできると思います!

バカリャウやタコなど、ポルトガルは海鮮が美味しいと感じたので、

みなさんもぜひ海鮮を食べてみてくださいね!

特にバカリャウはおすすめ!!

自分の経験がどなたかの役にたちましたら幸いです。

それでは今回も読んでいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人
やぎ

はち

はちです。 2023年回数修行でJGCサファイアを達成! 旅行と写真が趣味のアラサー男 きままに綴っていけたらなと。

-ポルトガル, 海外旅行